文字サイズ変更

第2回 ちゃんぽん座談会 2.0を開催いたします!

datetime2022年9月8日

第2回 ちゃんぽん座談会をオンラインにて開催いたします。
令和4年9月14日 13:30~15:30
今回のテーマは 「若者支援」


えひめ若者サポートステーション 當川秀明所長様
八幡浜市教育支援支援室     甲野正人室長様に
話題提供をしていただきます。

助言者は 第1回に引き続き櫛部武俊先生にお願いしております。



詳しくはこちら→ 第2回研修案内

みんなで考えよう!高次脳機能障害者の就労 ~医療・介護・障害福祉のつなげるチーム支援~を開催いたしました。

datetime2022年2月3日

令和4年1月18日(火)13:30~16:30 

高次脳機能障害の方へ就労支援をおこなうために必要な基本的知識・技術をお互いに学びあう機会として研修会を開催いたしました。

宇和島保健所様・八幡浜保健所様のご協力をいただき、高次脳機能障害支援普及事業と合わせて開催することができました。

講師に株式会社 クオリア 取締役部長 公原 央智 様 においでいただき、

介護事業所 デイサービスを中心とした、就労支援についてお話をいただきました。

 

      

 

 

 

 

 

 

 

松山リハビリテーション病院高次脳機能障害支援室・医療社会相談室 係長 伊賀上 舞 様 には

医療から地域へ向けて、高次脳機能障害の基礎的知識と制度的なものをお話いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

就労支援事業所だけでなく、介護、医療機関の方等多くの方にご参加いただくことができ、

各機関の垣根を超えた支援体制につながればと思います。

 

 

「小児慢性特定疾病への理解を深める」研修会を開催いたしました!

datetime2021年10月20日

日令和3年10月15日(金)10:00~オンラインにて開催いたしました

講師に、愛媛大学大学院医学系研究科地域小児・周産期学講座 教授
認定NPO法人ラ・ファミリエ 理事長の檜垣 高史 先生、
認定NPO法人ラ・ファミリエ 理事、地域と子どものくらし保健室ディレクター 自立支援員の西朋子氏にお話しいただきました。

檜垣先生には「病気を乗り越えていく子どもたちの自立への不安と就職支援」をテーマに、小児慢性特定疾病児童等自立支援事業についてや、就労支援において調査研究をもとにお話しいただきました。西氏にはラ・ファミリエの活動について事例を交えながらお話いただきました。

子どもの育ちにかかわる周りの保護者・支援者が実質的に連携し、子どもたちが自立に向けて、自分の病気のことを理解し、周囲に自分で説明できるようになること。心身面の自己理解を深めていくこと。また雇用されうる能力を身に着けていくことが大事であると感じました。

参加された方との質疑応答を通じて意見交換も行うことができ、今後の成人期支援に向けて教育課程から取り組む必要があることなど支援者間で確認することができました。



【研修案内】小児慢性特定疾病への理解を深める~成人期にむけての支援について~

datetime2021年9月16日

小児慢性特定疾病への理解を深める研修会を開催いたします!

 

日  時: 令和3年10月15日(金)

 

講  師:檜垣 高史 先生

    愛媛大学大学院医学系研究科地域小児・周産期学講座 教授

    認定NPO法人ラ・ファミリエ 理事長

   西 朋子氏 

    認定NPO法人ラ・ファミリエ 理事

    地域と子どものくらし保健室ディレクター

    自立支援員

 

 

 

10:00~12:00(入室9:00~)

10:00~11:00 講演 檜垣 高史先生

            「病気を乗り越えていく子どもたちの自立への不安と就職支援」

11:00~11:30 話題提供 西 朋子氏

            「小児慢性特定疾病児童等自立支援事業について」

11:30~12:00 グループワーク

 

 

 

 

※詳しくはこちら  → 檜垣先生 案内2

 

 

ちゃんぽん座談会を開催いたしました!

datetime

令和3年9月15日 第1回目のちゃんぽん座談会を開催いたしました!

 

 

 

 

 

 

生活困窮者自立支援×就労支援×地域づくり=活躍支援 

をメインテーマに生活困窮者自立支援制度について理解を深め、南予地域の就労にかかわる機関が互いの支援について理解し、ごちゃまぜでお話する会です。

講師に一般社団法人 釧路社会的企業創造協議会 代表理事 櫛部武俊先生をお迎えし、

はじめに生活困窮者自立支援制度と活躍支援について 北海道釧路市の事例をお話いただきました。

2番目に八幡浜市社会福祉協議会 の前田善明氏に それぞれの関係性に注目したお話や事例をいただきました。

 

 

 

 

 

 

最後に地域支援者で意見交換をしました!

今後も「ちゃんぽん座談会」続けていく予定です。

次回は

皆様ぜひご参加ください!

 

 

南予地域障がい者就労支援者研修 「特性理解と支援のポイント」

datetime2021年9月6日

南予地域就労支援ネットワーク連絡会では、障がいのある方の就労支援をおこなうために必要な基本的な知識・技術をお互いに学びあう機会として「南予地域障がい者就労支援者研修」を愛媛障害者職業センター様のご協力を得て、開催いたします。
日頃の支援に活かせる、話し合える機会にできればと思っております。
皆様、ぜひご参加ください。

 

 

日 時: 令和3年9月29日(水)14:00 ~ 16:00

定 員: 0 

場 所: 西予市図書交流館 まなびあん 多目的ホール 

      西予市宇和町卯之町一丁目245番地1

☎ 0894-62-6420

講  師:  愛媛障害者職業センター

参加費:  無 料

対  象:就労支援に携わって間もない方・支援の基本を学びなおしたい方

申込先: 受講申込書にご記入の上、

Faxまたはメールで9月17日までにお申し込みください。

※定員になり次第申込を締め切らせていただきます。

※コロナウイルス感染症予防対策として、 マスク着用での参加をお願いします。

※当日体調の悪い方のご参加は遠慮いただくことがあります。

※コロナウイルス感染状況によりオンライン研修になることがあります。

 

 

詳しくはこちら →  R3.9.29就労支援研修案内 申し込み R3就労支援者研修

【研修案内】ちゃんぽん座談会を開催します!

datetime2021年8月25日

生活困窮者自立支援×就労支援×地域づくり = 活躍支援



一般社団法人 釧路社会的企業創造協議会 代表理事 櫛部 武俊氏を講師にお招きし、

第1回目は「生活困窮者自立支援制度と活躍支援~北海道釧路市の事例を通じて~」についてお話いただきます。
そのあと、具体的に地域の実践などを八幡浜市社会福祉協議会様よりお話いただきながら座談会を開催いたします。
生活困窮者自立支援制度について理解を深め、南予地域の就労にかかわる機関が互いの支援について理解し、ごちゃまぜで支援について考える会です。3回シリーズで開催します。誰もが安心し、暮らし、参加できるワクワクする地域づくりを目指しましょう!
第1回目 令和3年9月15日(水) オンライン研修(Zoom) 

第2回目 12月8日(水)13:30~ 

第3回目 未定 ※2月くらいを予定しております

 


詳しくはこちらをご覧ください → 研修案内

 

【研修案内】卒業後の就労に活かす!アセスメントを学ぼう!~BWAP2の活用について~

datetime2021年8月13日

オンライン研修にて開催いたします!
卒業後の就労に活かす!アセスメントを学ぼう!~BWAP2の活用について~

          

日時:令和3年8月26日(木)9:00~12:00

講師:大妻女子大学 人間関係学部 助教 繩岡 好晴先生

 

 

 

 

 

BWAP2とは?
BWAP2は、国際的に信頼性が高い障害者の就労スキルを評価するツールです。
だれでもできる簡易なアセスメントで、学校、職場、作業所などの多様な現場で活用できます。
仕事のハードスキル(作業能力)だけではなく、ソフトスキル(身だしなみや時間管理、人とのコミュニケーション能力など)が把握でき、とりわけ発達障害者の課題を見出せる画期的なツールです。



詳しくはこちらをご覧ください。→ R3.8.26BWAP2研修案内

 

【研修案内】障害者雇用についての勉強会

datetime2021年5月7日

障害者雇用についての勉強会をオンラインにて行います。

障害者雇用についての勉強会

「精神障害・発達障害のある方と働くためのQ&A」

~定着支援についてみんなで考えよう~

 

障害者雇用が愛媛県でも進み、精神障害のある方、発達障害のある方の職場での活躍の場も増えつつあります。

しかし、ともに働くために必要な配慮はなされているでしょうか?雇用の質はどうでしょうか?

今回は定着支援についての実践例から眞保先生にお話しをいただき、障害者雇用のそれぞれの現場から意見を交わしながら、

学びを深める機会としていきたいと思います。


日  時: 令和3年6月4日(金)13:00~15:30(開場12:30~)

【内容】

    13:00~14:00 話題提供 定着支援について      
    14:05~15:30 オンライン交流会 「ともに働くために」
    

研修方法:オンライン研修   定   員:80名 

講 師:法政大学 現代福祉学部 教授  眞保 智子先生

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。

      ↓ 

R3.6.4 障がい者雇用についての勉強会 案内

南予地域障がい者就労支援者研修を開催いたします!

datetime2020年9月15日

南予地域障がい者就労支援者研修 「ジョブリハーサルを体験してみよう!!」

令和2年9月16日(水)14:00~16:00

西予市図書交流館 まなびあん多目的ホールにて開催いたします。

ジョブリハーサルについて体験致します。

ジョブリハーサルとは?

ジョブリハーサルは、模擬的な職場環境の中で、受講者が1つのチーム社員として協力し合いながら、ノルマを達成することを目指すカリキュラムです

★定員になり次第申込を締め切らせていただきます。

★コロナウイルス感染症予防対策として、マスク着用での参加をお願いします。

★当日体調の悪い方のご参加は、ご遠慮いただくことがあります。

詳しくはこちら→ R2.9.16就労支援研修    申し込み R2就労支援者研修