【お知らせ】年末年始の閉所について

本年中は大変お世話になりました。
来年は佳き年になりますよう、お祈り申し上げます。
【閉所のご案内】
令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)
令和3年1月4日(月)から通常通り開所致します。
文字サイズ変更 |
地 域 | 企 業 ・ 施 設 |
---|
![]() |
【お知らせ】年末年始の閉所について |
---|
![]() |
【ご案内】高次脳機能障害就労支援研修開催について |
---|
![]() |
南予地域障がい者就労支援者研修を開催いたします! |
---|
![]() |
7/18第1回交流会【夏の健康管理❤】を行いました |
---|
![]() |
ゴールデンウィーク中のご相談について |
---|
![]() |
令和元年度「働こう!交流会」を大洲・八幡浜・西予で行いました。 |
---|
![]() |
第4回交流会を開催いたしました。 |
---|
![]() |
第4回 交流会を開催いたします。 |
---|
![]() |
第3回 交流会のご案内 心と体をほぐそう② |
---|
![]() |
ゴールデンウィーク中の閉所について |
---|
本年中は大変お世話になりました。
来年は佳き年になりますよう、お祈り申し上げます。
【閉所のご案内】
令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日)
令和3年1月4日(月)から通常通り開所致します。
みんなで考えよう!高次脳機能障害者の就労~ご本人の立場から~
南予地域就労支援ネットワーク連絡会では、松山リハビリテーション病院様、
愛媛高次脳機能障がい者を支援する会「あい」髙瀬 峰文様のお力添えをいただき、
高次脳機能障害の方へ就労支援をおこなうために必要な基本的知識・技術をお互いに
学びあう機会として本研修を開催いたします。
日頃の支援の中での困ったことなども共有し合える機会にできればと思っております。
今回はリモートと会場でのハイブリッド方式の研修となっております。皆様、ぜひご参加ください。
日 時: 令和3年2月5日(金)14:00 ~ 16:00
会 場: 宇和島会場:南予地方局7階大会議室 定員50名
西予会場 :西予市教育保健センター4階大ホール 定員50名
※会場での開催はコロナ感染拡大の状況により中止になる場合があります。
※会場参加については1施設2名まででお願いいたします。
そのほかの参加ご希望の方は、ぜひリモートにてご参加ください。
講 師: 髙瀬 峰文氏
愛媛高次脳機能障がい者を支援する会「あい」会員
社会医療法人真泉会 今治第一病院 リハビリテーション部 主任
話題提供者: 伊賀上 舞氏
松山リハビリテーション病院
詳しくはこちらをご覧ください→★高次脳機能障害研修案内
お申込みはこちらから→ https://forms.gle/UdW8DEqdnj8n1o6h8
南予地域障がい者就労支援者研修 「ジョブリハーサルを体験してみよう!!」
令和2年9月16日(水)14:00~16:00
西予市図書交流館 まなびあん多目的ホールにて開催いたします。
ジョブリハーサルについて体験致します。
ジョブリハーサルとは?
ジョブリハーサルは、模擬的な職場環境の中で、受講者が1つのチーム社員として協力し合いながら、ノルマを達成することを目指すカリキュラムです。
★定員になり次第申込を締め切らせていただきます。
★コロナウイルス感染症予防対策として、マスク着用での参加をお願いします。
★当日体調の悪い方のご参加は、ご遠慮いただくことがあります。
詳しくはこちら→ R2.9.16就労支援研修 申し込み R2就労支援者研修
7/18(土)、西予市まなびあんにて、
第1回交流会【夏の健康管理❤】を行いました。
感染症や熱中症の予防の知識について学びました。
『〇×クイズ』で、コロナの夏を乗り切るために気をつけるポイントや熱中症の予防をみんなで考えました。『〇×クイズ』内容はジョイ通信2020年7月号に掲載しています。知識を身につけて安心して生活してくださいね❤。ジョイ通信R2_No4
今後も、感染症予防対策に配慮しながら交流会等を行います。
どうぞご参加ください。
「働こう!交流会」を大洲・八幡浜・西予にて実施しました。
次年度も継続します、是非ご参加ください。
対象:障がいのある方で、これから就労を考えている方
内容:職業生活をみんなで考えます。就労している当事者のお話を聞くこともあります。
♥大洲会場(地域活動支援センターかみやま) 7/26、9/10
♥八幡浜会場(地域活動支援センターくじら) 12/10、R2年1/10、2/4
♥西予市野村会場(野城ふれあい館) 12/24、R2年1/21
令和元年8月17日(土)、心配されていた台風も過ぎ、熱い一日となりました。
第4回目の交流会を開催いたしました。
今回働くってなぁに?をテーマに開催いたしました。
講師は田所浩厚氏。松山からおいでいただきました。
①今の仕事は楽しいか?
②10年後の自分の暮らしはどうなっているだろう?を
各1時間ずつ話合いました。
ゆるゆるとお話しが進んでいく中で、普段お話ししないような話題も。
いろいろな視点でお話しができ、楽しかった。
みんなの意見が聞けて良かった との感想をいただきました。
働くことだけでなく、生活の中で気になっていること。
大きな課題はどのようにすればなくなるのか?などの問いかけにみんなそれぞれに向き合いながら
語る会となりました。
次回交流会は9月28日(土)印象力アップ講座 女性編です。2019.9.28 印象UP講座
10月5日(土)印象力アップ講座 男性編です。2019.10.5 印象UP講座
第4回の交流会を開催いたします。
<今回のテーマ>
働くってなぁに
~「働く」と「生活」ついてみんなで考えよう~
講師:ネセサリーフォー 田所 浩厚 氏
<日時>
令和 1年8月17日(土)13:00~16:00
<場所>
ねっとWorkジョイ内ホール ワークルーム
〒797-0015 西予市宇和町卯之町5丁目349番地
詳しくはこちらをご覧ください。
第3回の交流会をご案内いたします。
心と体をほぐそう②
講師は5月に来ていただいた一色眞由美先生。
日時:令和元年7月20日(土)13:30~15:30
場所:西予市図書交流館 まなびあん(旧宇和病院跡地)多目的ホールにて
詳しくはこちらをご覧ください。→_案内_第3回交流会_一色講師
7月暑くなりますが、皆さまご参加をお待ちしております。
GWの閉所について
平成31年4月27日(土)
~令和元年5月6日(月)
5月7日から開所いたします。
お急ぎの方は
0894-62-7887へ
ご連絡下さい。