文字サイズ変更

7月交流会を開催します。

datetime2022年7月8日

7月交流会を開催します。

内容:みんなでストレッチ ~心と体をリラックス~

日時:令和4年7月23日(土) 11:00~12:30

講師:一色眞由美先生 (オンライン)

服装:動きやすい服装

会場:西予市図書交流館「まなびあん」多目的ホール

   (西予市宇和町卯之町一丁目245番地1 TEL 0894-62-6420)

ご自宅からZoomを使って参加できます。

会場参加は5名まで、その他の方はオンラインで参加していただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。▷▷▷    ご案内 R4_7_23一色先生

 

 

就労支援力向上!~0から始める就労支援講座~

datetime2022年6月25日

就労支援力向上!「0から始める就労支援講座」を行います。

講師 大澤 隆則(おおさわ たかのり)氏

【講師紹介】 自立屋本舗 親分

北海道大学非常勤講師  / 北海道サービス管理責任者講習(就労部門講師)

【著書】  新ジョブコーチ入門、自閉症スペクトラム辞典、発達障がい者の就労支援、

自閉症の聴覚過敏DVD、「児童心理」発達障害のある子の自立に向けた支援、

TTAP副読本、就労移行支援事業所の発達障害のある人の就労支援マニュアル、

地域リハビリテーション「知的障害者の就労支援」

発達障害のある子の自立に向けた支援「金子書房」

 

    開催日     時間 13:00~15:00(講座1~講座6)
講座1

8/10(水)

障がい者虐待と就労支援
講座2

8/17(水)

「働くこと」「支援すること」
講座3

8/31(水)

就労支援事業基礎講座 topics1-2
講座4

9/7(水)

就労支援事業基礎講座 topics3-4
講座5

9/30(金)

職場のアセスメントをする
講座6

10/7(金)

個別支援計画と支援

 

詳しくはこちらをご覧ください。→ 0から始める就労支援講座~

第1回関係機関連絡会議を開催いたしました。

datetime2022年6月4日

令和4年度 第1回関係機関連絡会議を開催いたしました。
日時:令和4年5月16日(月)14:00~16:30
南予圏域障がい者就業・生活支援センターきらとともにzoomにてオンラインでの開催となり、100名を超える方にご参集いただきました。
明星大学人文学部福祉実践学科 縄岡 好晴先生に「BWAP2の説明と実施方法」~アセスメントの有効性~をテーマにお話しいただき、アセスメント実践報告としてチャレンジオフィス宇和島・八幡浜の担当者の方に1年間障害者就業・生活支援センターとともに取り組んだ実践についてご報告いただきました。
アセスメントツールをともに学び、支援の中で活用し、関係機関でアセスメント情報を共有することで、アセスメントをもとにした根拠ある支援を南予圏域で取り組んでいきたいと考えております。

 

【令和4年度案内&ご報告】現場の困った‼から学ぼう!

datetime2022年3月4日

今年度12月より開始した「現場の困った‼から学ぼう!」

ライフサポートここはうす所長桑原綾子氏を講師に

就労支援事業所、放課後デイ、教育、保健様々な機関の方にご参加いただき、

毎月開催で4回、延187名の方のご参加をいただきました!

 

   

 

 

 

 

 

 

毎回テーマはあるのですが、参加者のアンケートをもとにintroduction、前回の振り返り、質問を中心にお話をしました。
途中チャットタイムで、「~~についてどう思う?」等、みんなで参加する形式です。
来年度も毎月1回(水曜日)10:00~12:00の開催を予定しておりますので、

皆様ぜひご参加ください。

 


★詳しくはこちら→ R4年度_現場の困ったから学ぶ研修ご案内

 

(働こう交流会)お金の勉強会を行いました。

datetime2022年2月4日

2月1日(火)お金の勉強会をオンラインで行いました。講師は、八幡浜市社会福祉協議会 三根生雅人さんです。福祉サービス事業所や支援機関など12機関と利用者様など約60名が参加されて、みんなでお金について考えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

<お話の内容>

〇「暮らし」と「お金」について知ろう!

〇見えないお金に注意しよう!

〇お金と上手に付き合っていこう!

〇不安な時、困った時はどうしよう?(相談するところ)

〈番外編〉のミニワーク「実際にお金を使ってみよう」もご用意しました。自分たちで支出の振り分けをして、どのくらい生活にお金がかかるかも考えてみましょう。

第3回 ちゃんぽん座談会を開催いたします。

datetime2022年2月3日

生活困窮者自立支援×就労支援×地域づくり=活躍支援

生活困窮者自立支援制度について理解を深め、南予地域の就労にかかわる機関が互いの支援について理解し、ごちゃまぜで支援について考える会です。3回シリーズで開催します。
誰もが安心し、暮らし、参加できるワクワクする地域づくりを目指します。

【日   時】 令和4年2月16日 13:30~15:30

【研修方法】 オンライン研修(Zoom) 12:30~入室できます

【内   容】

〇話題提供 櫛部 武俊氏 「仮)音別ふき蕗団の取り組み」

一般社団法人 釧路社会的企業創造協議会 代表理事

〇地域実践  宮崎 早苗氏 愛南町社会福祉協議会 総務福祉課 地域福祉係 主任

〇座談会

〇質疑応答・意見交換

 

★本日の具材★

地域 共生 重層的支援体制整備事業 農福連携

※詳しくはこちらをご覧ください。→  第3回研修案内

みんなで考えよう!高次脳機能障害者の就労 ~医療・介護・障害福祉のつなげるチーム支援~を開催いたしました。

datetime

令和4年1月18日(火)13:30~16:30 

高次脳機能障害の方へ就労支援をおこなうために必要な基本的知識・技術をお互いに学びあう機会として研修会を開催いたしました。

宇和島保健所様・八幡浜保健所様のご協力をいただき、高次脳機能障害支援普及事業と合わせて開催することができました。

講師に株式会社 クオリア 取締役部長 公原 央智 様 においでいただき、

介護事業所 デイサービスを中心とした、就労支援についてお話をいただきました。

 

      

 

 

 

 

 

 

 

松山リハビリテーション病院高次脳機能障害支援室・医療社会相談室 係長 伊賀上 舞 様 には

医療から地域へ向けて、高次脳機能障害の基礎的知識と制度的なものをお話いただきました。

 

 

 

 

 

 

 

就労支援事業所だけでなく、介護、医療機関の方等多くの方にご参加いただくことができ、

各機関の垣根を超えた支援体制につながればと思います。

 

 

(ご案内)お金の勉強会

datetime2021年12月27日

〈働こう交流会〉みんなでお金について考えよう

【日 時】 令和4年 21(火) 10:00~11:10

【内 容】 みんなでお金について考えましょう

【実 施】オンライン(Zoom)にて行います。

 ※オンラインが難しい場合はご相談ください。

【講 師】 八幡浜市社会福祉協議会 三根生雅人氏

【準備物】筆記用具

 ※来所の方はマスク着用でお願いします。

【お申込1月20日(木)までにお申し込みください。

【問い合わせ先】

八幡浜・大洲圏域 障がい者就業・生活支援センター

ねっとWorkジョイ TEL 0894-62-7887

詳しくはこちらをご覧ください。→〇ご案内_お金の勉強会

【研修案内】高次脳機能障害研修を開催いたします。

datetime2021年12月8日

 

みんなで考えよう!高次脳機能障害者の就労
~医療・介護・障害福祉のつなげるチーム支援~

南予地域就労支援ネットワーク連絡会では、高次脳機能障害の方へ就労支援を おこなうために必要な基本的知識・技術をお互いに学びあう機会として本研修を 開催いたします。 日頃の支援の中での困ったことなども共有し合える機会に できればと思っております。今回リモートと会場での ハイブリッド方式の研修となっております。皆様、ぜひご参加ください。

日   時: 令和4年1月18日(火)13:30 ~ 16:30
会   場: 宇和島会場:南予地方局7階大会議室 定員50名
       西予会場 :西予市教育保健センター4階大ホール 定員50名
       ※会場での開催はコロナ感染拡大の状況で中止になる場合があります。
       ※会場参加については1施設2名まででお願いいたします。
        そのほかの参加ご希望の方は、ぜひリモートにてご参加ください。
【内容】
〇医療から地域へ 伊賀上 舞氏         
〇地域における社会資源のコーディネート 公原 央智氏
〇質疑応答 公原 央智氏/伊賀上 舞氏


講   師:  公原 央智氏
     株式会社 クオリア 取締役部長 
       公益社団法人 愛媛県理学療法士会 理事・職能局長
愛媛県リハビリテーション専門職協会 理事
★訪問リハビリ、介護支援専門員を兼務しており双方の立場から
高次脳機能障害者の支援を行っています。
     
     伊賀上 舞氏 
     松山リハビリテーション病院高次脳機能障害支援室・医療社会相談室 係長
 
定   員: 100名(リモート参加者)
       ※定員になり次第申込を締め切らせていただきます。
参 加 費: 無  料
申 込 先: 裏面の申込書にご記入の上、Faxまたはメールで
       1月11日(火)までにお申し込みください。

詳しくはこちらをご覧ください。→   ★高次脳機能障害研修案内


        

現場の困ったから学ぼう!

datetime2021年12月1日

現場の困ったから学ぼう!

 

●●さん●●して困っているんだよね~」

現場でよく聞かれるつぶやき
日ごろの困ったを吐き出してみませんか?
「困った行動」をどうとらえ、考えていったらいいかを見つけませんか?
まず、皆さんの「困った」を大募集します。

 

講   師  ライフサポートここはうす所長   

             川崎医療福祉大学非常勤講師    桑原 綾 子 氏

  

研修方法  オンライン研修(Zoom使用) 9:30~入室可

参加対象  発達障害児・者に関わる方

    1回 令和31215() 1000~120

        ◆「なんで、わからないの?」

         第2回 令和4年   26() 1000~120

        ◆「なんで、こだわるの?」

        第3回 令和4年  16() 1000~120

        ◆「いってくれなきゃ、わからない・・・」 コミュニケーションのコツ

        第4令和4年   月    () 1000~120

        ◆いろいろ整理してみよう!

 

詳しくはこちらをご覧ください → お申込み 現場の困ったから学ぶ研修案内