【研修案内】高次脳機能障害研修を開催いたします。

みんなで考えよう!高次脳機能障害者の就労
~医療・介護・障害福祉のつなげるチーム支援~
南予地域就労支援ネットワーク連絡会では、高次脳機能障害の方へ就労支援をおこなうために必要な基本的知識・技術をお互いに学びあう機会として本研修を開催いたします。日頃の支援の中での困ったことなども共有し合える機会にできればと思っております。今回リモートと会場でのハイブリッド方式の研修となっております。皆様、ぜひご参加ください。
日 時: 令和4年1月18日(火)13:30 ~ 16:30
会 場: 宇和島会場:南予地方局7階大会議室 定員50名
西予会場 :西予市教育保健センター4階大ホール 定員50名
※会場での開催はコロナ感染拡大の状況で中止になる場合があります。
※会場参加については1施設2名まででお願いいたします。
そのほかの参加ご希望の方は、ぜひリモートにてご参加ください。
【内容】
〇医療から地域へ 伊賀上 舞氏
〇地域における社会資源のコーディネート 公原 央智氏
〇質疑応答 公原 央智氏/伊賀上 舞氏
講 師: 公原 央智氏
株式会社 クオリア 取締役部長
公益社団法人 愛媛県理学療法士会 理事・職能局長
愛媛県リハビリテーション専門職協会 理事
★訪問リハビリ、介護支援専門員を兼務しており双方の立場から
高次脳機能障害者の支援を行っています。
伊賀上 舞氏
松山リハビリテーション病院高次脳機能障害支援室・医療社会相談室 係長
定 員: 100名(リモート参加者)
※定員になり次第申込を締め切らせていただきます。
参 加 費: 無 料
申 込 先: 裏面の申込書にご記入の上、Faxまたはメールで
1月11日(火)までにお申し込みください。
詳しくはこちらをご覧ください。→ ★高次脳機能障害研修案内