(お知らせ)2/6「小児慢性特定疾病への理解を深める」を開催します
2025年1月20日令和7年2/6(木) 小児慢性特定疾病への理解を深める
~移行期支援を考える どうする地域の支援体制~
【オンライン研修会】
【日程】令和7年2月6日(木)10:00~12:00
【講師】
檜垣 高史 先生
愛媛大学大学院医学系研究科
地域小児・周産期学講座 教授(小児科/小児循環器)
移行期・成人先天性心疾患センター センター長
認定NPO法人 ラ・ファミリエ 理事長
【話題提供】
西 朋子 氏
認定NPO法人 ラ・ファミリエ 理事・ディレクター
堀本 涼子 氏
愛媛大学医学部付属病院総合診療サポートセンター
医療ソーシャルワーカー
【内容】
(入室 9:50~)
10:00~ 11:00 講演 檜垣 高史 先生
「成人期に向けた移行期の課題と支援」
11:00~ 11:20 話題提供 西 智子 氏
「小児慢性特定疾病児童の移行期支援」~小児期から成人期への架け橋~
11:20~ 11:40 話題提供 堀本 涼子 氏
「治療と仕事の両立支援について」
11:40~ 12:00 質疑応答
【主催】南予地域就労支援ネットワーク連絡会
【お問合せ】ねっとWorkジョイ
Tel:0894-62-7887
Fax:0894-62-7886
【お申込み】締切 令和7年1月31日(金)まで
こちらの用紙に記入して、メールを送ってください →研修案内_R7.0206小児慢性特定疾病-2