文字サイズ変更

(報告)12/21交流会「年末交流会」を行いました

datetime2024年12月25日

12月年末交流会 テーマ「一年を振り返ろう」に21名が参加されました。

災害の多い年になったことや、それぞれに達成されたことを発表して、今年一年を振り返って共有しています。
また、チョコレートの家のデコレーションも参加者による共同作業で行い、考えながら楽しんで作っていかれました。

 

 

 

 

日時 12月21日(土)13:00~15:00

場所 ねっとWorkジョイ ワークルーム

内容 今年一年をみんなで振り返りましょう

講師 桑原 綾子 氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ご感想)

・チョコの家作りは想定外だった。楽しくデコレーション作業ができた。。

・バイオリンの音色がよかった。

・バイオリン演奏は、またリアルタイムで聞けたらと思う。

 

 

次回☆令和7年2月 交流会

テーマ「毎日を自分らしく」~自分が自分でいられる時間~

日程 2/15土)13:30~15:00

場所 ねっとWorkジョイ

講師 ネセサリーフォー 田所 浩厚 氏

(お知らせ)12/21交流会「年末交流会」を行います

datetime2024年12月16日

R6.12/21交流会年末交流会~一年を振り返ろう~を行います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日程】 令和6年12/21土) 13:00~15:00

【会場】 ねっとWorkジョイ(西予市宇和町卯之町五丁目349

【内容】 今年一年をみんなで振り返りましょう

【講師】 桑原綾子氏

※ マスク着用、体調管理をお願いします。

※ 来所時、車で来られる方は、申し込みの時に記入してください。

【問合先】 ねっとWorkジョイ TEL 0894-62-7887

【申込締切】 12月19日(木)

 

お申し込みはこちらの用紙から→ ★ご案内_R6_12月交流会

(報告)11/16交流会を行いました

datetime2024年11月17日

11月交流会 テーマ「文化祭~作品への想いを語ろう1~」に9名が参加されました。

それぞれに趣味の作品等を紹介されました。

 

日時 11月16日(土)10:00~11:30

場所 ねっとWorkジョイ

内容 文化祭~みんなの好きを知ろう~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ご感想)

・みんなの趣味などが知れてよかった。僕の趣味も見せたことがなかったので今日の交流会で見せることができてとてもうれしかった。

・他の人の好きなことを知ることができた。

・キャラクターの作品がクオリティがすごく高くて尊敬します。

 

 

次回☆12月交流会

テーマ「年末交流会」~一年を振り返ろう~

日程 12/21土)13:00~15:00

場所 ねっとWorkジョイ

(お知らせ)11/16交流会「文化祭~みんなの好きを知ろう~」を行います

datetime2024年10月22日

R6.11/16交流会「文化祭~みんなの好きを知ろう~」を行います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日程】 令和6年11/16土) 10:00~11:30

【会場】 ねっとWorkジョイ(西予市宇和町卯之町五丁目349

【内容】 自分を知ろう ~みんなの好きを知ろう~

 自分の好きなことへの想いを語りませんか?作品のある方は是非お持ちください。

【定員】 15名

※ マスク着用、体調管理をお願いします。

※ 来所時、車で来られる方は、申し込みの時に記入してください。

【問合先】 ねっとWorkジョイ TEL 0894-62-7887

【申込締切】 11月13日(水)

 

お申し込みはこちらの用紙から→ ★案内チラシ R6_11月交流会

(報告)10/19 交流会を行いました

datetime2024年10月21日

10月交流会 テーマ「自分を知ろう!~そのメリットと大切さ~」に12名が参加されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時 10月19日(土)13:00~15:00

場所 ゆるりあん

講師 上級教育カウンセラー 西原 勝則氏

内容 自分を見つめる力を身につけて自分の内面的な情報を知り、自分の強み・弱みを客観視してより良い人間関係に役立てます。

 

 

 

 

 

 

 

(ご感想)

・自分とは何なのか、他の人の好きなものをよく知ることができました。

・自分の分析のことが分かった。

・自分を知る、良い機会となりました。特にエゴグラムは、今の私のことがわかりました。これからの生活に役立てたいと思います。

 

 

次回☆11月交流会

テーマ「文化祭」~みんなの好きを知ろう~

日程 11/16(土)10:00~11:30

場所 ねっとWorkジョイ

(お知らせ)10/19(土)交流会を行います

datetime2024年10月18日

R6.10/19交流会「自分を知ろう~そのメリットと大切さ~」を行います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日 程】 令和6年10/19土) 13:00~15:00

【会 場】 ゆるりあん2階 多目的室B(西予市宇和町卯之町3丁目435-1)

【講 師】 新居浜市教育委員会発達支援課 主任専門員 西原 勝則氏

【内 容】 自分を知ろう ~そのメリットと大切さ~

 自分を見つめる力を身につけると、自分のことが分かりやすくなります。強みや弱みを客観視して、よりよい人間関係につなげましょう。

※ マスク着用、体調管理をお願いします。

【問合先】 ねっとWorkジョイ TEL 0894-62-7887

【申込締切】 10月16日(水)

 

お申し込みはこちらの用紙から→ ★案内チラシ_R6_10月交流会.docx

(報告)9月交流会を行いました

datetime2024年9月30日

9月交流会 テーマ「第1印象UP講座 就活編」に14名が参加されました。男性編、女性編として、整容や表情など自分でできることを確認しながら、相手に与える印象を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時 9月28日(土)13:00~15:30

場所 ねっとWorkジョイ

講師 Lifeupビューティー&キャリア 代表 本田 純子氏

内容

就職活動では、あなたという人をきちんと伝えるために、見た目の第一印象がとても大事なポイントになります。合同説明会inなんよ(企業編)に向けて大切な「準備と練習」を具体的に学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(ご感想)

男性編:就職した後も第一印象大事なんだと知ることができてよかった。

女性編:メイクをするのは初めてだったので、少しドキドキしたけど上手にできてよかった。改めて、化粧して身だしなみを気を付けようと思いました。

 

次回☆10月交流会

テーマ「自分を知ろう!」

日程 10/19(土)13時~15時

場所 西予市ゆるりあん2F 多目的室B

講師 新居浜市教育委員会発達支援課主任専門員 西原 勝則氏

(お知らせ)7/20 交流会を行います

datetime2024年6月21日

R6.7/20 交流会「人とのつきあい方」を行います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日 程】 令和6年7/20土) 10:00~11:30

【会 場】 ねっとWorkジョイ

【内 容】 人とのつきあい方

 良い関係の築き方、上手な距離感、恋愛などについて自由にお話ししませんか?

【定 員】 15名

※1 マスク着用、体調管理をお願いします。

※2 車で来所される方は、申込時にご記入ください。

【問合先】 ねっとWorkジョイ TEL 0894-62-7887

【申込締切】 7月17日(水)

 

お申し込みはこちらの用紙から→★案内チラシ R6_7月交流会

(6月)交流会を行いました

datetime

6月交流会 テーマ「消防署見学&防災を学ぼう~もしもの備えて~」を行い17名が参加されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日時 6月15日(土)10:00~12:00

場所 八幡浜地区施設事組合消防本部

講師 八幡浜地区施設事組合消防署 

内容

・消防車両の見学

・心肺蘇生法や搬送の実技

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

感想

今回は、防災や地域の中で自分たちができることは何かを考える機会となりました。地域の中にある消防署の役割を実際に知って、参加の方の安心感につながったのではないでしょうか。積極的な質問も多く出て、熱心に受講されました。

119番通報の体験や、役割に応じて出動する消防車両の説明など、参加の方は興味関心を持って聞いておられました。心肺蘇生法の実技は全員体験いただき、自分もできるという自信につながったのではないでしょうか。物資の無い現場で毛布を使って人を搬送するなど、より身近な実技も見せていただきました。
感想を紹介します。

「普段あまり見ることがない消防車両を近くで見ることが出来感動した。」

「消防車両にも色々な役割があることがわかった。」

「自分のできることを改めて確認できたのでやれることをきちんとできるようにしたい。」

今後も、災害時の対応だけではなく、自助、共助の意識が高まるような講習を継続して取り組みたいと思います。

(お知らせ)6/15交流会「消防署見学&防災を学ぼう」を行います

datetime2024年5月30日

R6.6/15 交流会「消防署見学&防災を学ぼう」を行います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日 程】 令和6年6/15(土) 10:00~12:00

【会 場】 八幡浜消防署(八幡浜駅前)

【講 師】 八幡浜地区施設事務組合消防本部 予防課 中居 典夫 氏

【内 容】 消防署施設見学、災害に対する予防と対策、救急法など

【準備物】 動きやすい服装、タオル、飲み物

【定 員】 20名

※マスク着用、体調管理をお願いします。

【問合先】 ねっとWorkジョイ TEL 0894-62-7887

【申込締切】 6月12日(水)

 

お申し込みはこちらの用紙から→★案内チラシ R6_6月交流会