文字サイズ変更

発達障害のある人のより良い「働き方」につなげる 研修を開催いたしました。

datetime2018年12月25日

発達障害のある人のより良い「働き方」につなげる研修

9月7日~8日 講師に社会福祉法人 釧路のぞみ協会 ねむろ・くしろ障がい者就業・生活支援センターぷれんセンター長 高谷さふみ氏を迎え、発達障害のある人へのアセスメントについて学びました。

2日間にわたり、高谷先生には丁寧に説明いただきました。

いままで疑問に思っていたことなどお聞きしながら、モデル児さんにもご協力いただき、実際にフォーマルアセスメントに取り組んだり、シート作成法について学びました。

    

 

11月2日 ~障がい特性理解と支援方法~

8月に予定しておりましたが、愛媛豪雨水害の為延期となっておりました。

講師に特定非営利活動法人ライフサポートここはうす 所長 桑原綾子氏に来ていただき、

発達障がいのある方とともに豊かに生きるための基本的姿勢、支援の視点、特性や支援方法について1日学びました。

昨年度に引き続きの研修となっておりますが、いつも新たな気づきと、基本の振り返り、初心に戻れる研修となっています。

 

11月21日「コミュニケーション」支援を学ぶ。

北海道札幌より自立屋本舗 親分 大澤隆則氏に講師に来ていただきました。

触法の方の出所後の支援の経過をたどりながら、TTAPでのアセスメントやPECSを使った支援について学びました。

きちんとしたデータに基づく支援について考える機会となりました。

 

    

翌22日には、きら・ねっとWorkジョイ 2センター職員合同の研修を座談会形式で行っていただきました。

普段難しいと感じている支援について、支援のアイデア、支援の視点について教えていただきました。

 

12月4日 ~精神障がい・発達障がいのある方への就労支援~ 企業×医療機関×就労支援機関

東京より、ながやまメンタルクリニック 千田若菜氏においでいただき、支援機関それぞれの立場からの景色についてお話しいただきました。

就労支援プロセスにおいての機関連携を図るうえで、相手の立場を知りその上で支援体制をどう考えていくのか?

特に医療機関との連携について丁寧にお話しいただきました。

 

 

【研修のご案内】発達障がいのある人のより良い「働き方」につなげる ①~③ を開催いたします。

datetime2018年10月13日

発達障がいのある人のより良い「働き方」につなげる 研修を 3回シリーズで行います。

① ~障がい特性と支援方法~  ※詳しくはこちら→ ○11.2案内 ○11.2参加申し込み 桑原氏   ★終了いたしました!

平成30年11月2日(金)10:00~17:00

宇和文化会館 中ホール

講師 ライフサポートここはうす 所長 桑原 綾子 氏

※発達障がいのある方のライフステージを貫く支援の視点、障がい特性と学習スタイル、評価について、構造化された支援について学びます。

 

② 触法障がい者の出所後の支援 ※詳しくはこちら→ ○11.21案内 ○11.21参加申し込み 大澤氏

平成30年11月21日日(水)14:00~16:00

愛媛県歴史文化博物館 第1・第2研修室

講師 自立屋本舗 親分 大澤 隆則 氏

※発達障がいのある方のコミュニケーション支援について学びます。
「触法障がい者の方の出所後の支援」をテーマに、アセスメントの視点、コミュニケーションシステムである「PECS」などを使った支援など、就労、教育、医療、地域など様々な機関と連携した大澤先生の取り組みを具体的に分かりやすくお話しいただきます。
※「PECS(ペクス)」は、日本語で「絵カード交換式のコミュニケーションシステム」と訳され、米国の応用行動分析学と言語聴覚の専門家によって、自閉症の方やコミュニケーションが困難な方々がコミュニケーションを自発することを教えるために開発されました。

 

 

③医療機関と就労支援機関の連携    ○12.4案内  ○12.4参加申し込み

(予定)平成30年12月4日 13:30~16:00

コスモスホール三間

講師 医療法人社団ながやまメンタルクリニック 千田 若菜 氏

※精神科医療機関と就労支援の連携について学びます。

精神障がい者就業・生活支援フォーラムを開催いたしました。

datetime2018年9月1日

平成30年8月30日(木)宇和文化会館にて精神障がい者就業・生活支援フォーラムを開催いたしました。

豪雨災害後の研修ではありましたが、県内より多くの方にお集まりいただきました。

 

最初に医療機関の障害者雇用ネットワーク http://medi-em.net/ 代表世話人の依田晶男氏より

「精神科医療機関と連携した就労支援のネットワークづくり」をテーマにお話しいただきました。

      

午後からの事例報告では、ハローワーク松山の宮本吉康氏より「医療機関とハローワークの就労支援モデル事業について」、

正光会宇和島病院 渡部亜矢子先生からは「正光会におけるうつ病患者の復職支援について」、

株式会社グロップサンセリテ高田正吾氏より「精神障がい者の雇用事例について」企業の御立場からお話しいただきました。

 

 

      

 

ディスカッションと質疑応答では、新居浜より就業・生活支援センターエールの主任職場定着支援員村尾勉氏を交え、会場からも多くのご質問をいただき、

精神障がい者の方が安心して暮らし、働くために必要な連携について理解を深めることができました。

今後、医療機関と就労支援機関がどのように連携していけばよいかをともに考える機会となりました。

最後に共催のえひめ若者サポートステーション當川秀明所長よりご挨拶をいただきました。

精神障がい者就業・生活支援フォーラムを開催いたします。

datetime2018年8月1日

精神障がい者就業・生活支援フォーラム

~精神障がいのある人が地域で『くらし』『はたらく』ために~  を開催いたします。

愛媛県障がい者一般就労移行等促進事業を受け、「リカバリー!南予」をスローガンに

基調講演、ハローワーク、企業、医療機関の立場から精神障がいのある方の働くをみんなで考えます。

 

日時:平成30年8月30日(木)10:00~15:00

場所:宇和文化会館 中ホール

詳しくはこちらをご覧ください。精神障害者就業・生活支援フォーラム 2 案内チラシ2018.830

 

ぜひ南予に足をお運びいただき、精神障がいのある方の働き方について共に学びましょう。

 

 

 

発達障がいのある人のより良い「働き方」につなげる~障がい特性理解と支援方法~

datetime2018年6月23日

発達障がいのある人のより良い「働き方」につなげる① ~障がい特性理解と支援方法~

発達障がいのある方への支援方法について3回シリーズで学びます。

第1回目は、障がい特性理解と支援方法について学びます。

日時:平成30年8月8日(水)10:00~17:00(開場9:30~)

場所:宇和文化会館 中ホール  定員:80名

講師:桑原 綾子氏(ライフサポートここはうす 所長 / 川崎医療福祉大学非常勤講師)

会の内容・お申込みについては、こちらをご覧ください。→8.8案内 8.8参加申し込み