文字サイズ変更

2/15(土)第10回交流会「寒さをふっとばせ❤みんなで話そう」を行いました。

datetime2020年3月5日

2/15(土)、ねっとWorkジョイにて、

第10回交流会「寒さをふっとばせ❤みんなで話そう」を行いました。

講師:田所浩厚さん

 

講師の「なぜ、『できるだけ前向きな当事者会』が必要か」とのお話に、参加者からもたくさん質問が出ました。

障がいのある人がもっと強くなるために獲得すべきテーマ「自信・勇気・知恵・仲間」ということを説明いただき、同じような思いの者が話し合って行動することについて考えました。

 

 

 

 

 

 

1/25 第9回交流会「寒さをふっとばせ❤食でからだをあっためよう」を行いました。

datetime

1/25(土)、大洲市総合福祉センターにて、

第9回 交流会「寒さをふっとばせ❤食でからだをあっためよう」を行いました。

講師:大洲市役所子育て支援課管理栄養士 兵頭三佳さん

 

 

【簡単に作れて体があったまるメニュー】

◇ほうとう鍋

◇わかめ入り卵焼き

◇ヨーグルトパンケーキ

 

また、食べることを通して自分の暮らし方について考える時間として、

献立や買い物のスキルアップもつながる「手ばかり栄養法」をお話しいただきました。

バランスの良い食生活で体調を整えて、安定して働いていただけたらと思います。

 

 

令和元年度「働こう!交流会」を大洲・八幡浜・西予で行いました。

datetime

「働こう!交流会」を大洲・八幡浜・西予にて実施しました。

次年度も継続します、是非ご参加ください。

 

対象:障がいのある方で、これから就労を考えている方

内容:職業生活をみんなで考えます。就労している当事者のお話を聞くこともあります。

 ♥大洲会場(地域活動支援センターかみやま) 7/26、9/10

 ♥八幡浜会場(地域活動支援センターくじら) 12/10、R2年1/10、2/4

 ♥西予市野村会場(野城ふれあい館) 12/24、R2年1/21

2/15第10回交流会「できるだけ前向きな当事者会」を行います。

datetime2020年1月9日

2020年♪「できるだけ前向きな当事者会」スタート

できるだけ前向きに、働くことを一緒に考えましょう♪

詳しくはこちらをご覧ください。

案内_第10回交流会R02_02_15

 

講師:ネセサリーフォー 田所 浩厚氏(心臓の難病当事者)

日時:令和2年2月15日(土) 13:00~16:00

場所:ねっとWorkジョイ☆ホール

第2回「働こう!交流会」を行います。

datetime2020年1月8日

第2回「働こう!交流会」を行います。

障がいのある方で、これから就労を考えているみなさんが集まって「働く」ことについて話します。

参加費無料、筆記具をお持ちください。

詳しくはこちらをご覧ください。

八幡浜会場  →R02_01_10 八幡浜案内

西予市野村会場→R02_01_21 野村案内

 

【 八幡浜 】

日時 令和2年1月10日(金)10:00~11:30

場所 地域活動支援センターくじら(八幡浜市五反田1番耕地106番地)

地図→https://www.google.co.jp/maps/place/くじら病院地域活動支援センター+くじら/@33.4490277,132.4339488,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x3545847cdd816a1b:0x6cf5cfa586d5d554!8m2!3d33.4490277!4d132.4361375

【 西予市野村 】

日時 令和2年1月21日(火)15:30~16:30

場所 野城ふれあい館(西予市野村町野村12446番地)

地図→https://www.google.co.jp/maps/place/野城ふれあい館/@33.3770368,132.6420186,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x354f795c9e85b2c3:0x29da92dceff22c4e!8m2!3d33.3770368!4d132.6442073

(ご案内)令和2年1/25 第9回交流会

datetime2019年12月28日

第9回交流会「寒さをふっとばせ❤食でからだをあっためよう」を行います。

簡単に作れて体があったまる食事を作ります。

晩ご飯に使えるメニュー&食材の買い方がマスターできるかな!?

日時:令和2年1月25日(土) 13:30~16:00

場所:大洲市総合福祉センター☆2階調理室

講師:子育て支援課 管理栄養士 兵頭 三佳さん

参加費:500円

 

詳しくはこちらをご覧ください。

案内_第9回交流会R02_01_25

12/25 さんた☆クリーンを行いました

datetime

12/25 八幡浜みなっとみなと交流館にて「さんた☆クリーン」を行いました。

この活動は、地域清掃のボランティアで、参加者が街にキレイをプレゼントします。

夏は…8/1 お日さまサンサン「SUN・TA☆クリーン」

冬は…12/25 サンタクロース「さんた☆クリーン」

加者は20名。今回は屋内中心の予定でしたが、レンタルサイクル清掃・ホール窓拭き・机拭きなどサクサク進み、案内看板や外周り清掃も行うことができました。

 

一時間半の作業の後に、八幡浜市社協フードバンクによる昼食が提供されました。

清掃を終えてピカピカの白さになった机の上に、地域から頂いた食材によるおにぎり・卵焼き・ウィンナー・豚汁が並び、みんな体も気持ちも温かになりました。


会食中も次回に向けての打ち合わせが出たり、当事者も次の日程を問われたり。参加の皆さんがさんたクリーン活動を楽しみにしていただいてます。次は、あなたも参加しませんか♪

12/21 第8回交流会「コミュニケーション力UP講座」を行いました

datetime

12/21(土)、ねっとWorkジョイにて、第8回交流会「コミュニケーション力UP講座」を行いました。

講師の石井俊男先生より、さわやかなコミュニケーションとより良いコミュニケーションについてお話を伺いました。

12月交流会らしくみんなで「きよしこの夜」を歌って、メッセージカードを交換♪。

さわやかなコミュニケーションを家庭でも職場でも行えたり、良好な関係性を築く基礎を身につけられるよう学びました。

職場での問題解決とは何かを一緒に考えながら、優しくしっかり心に届く言葉でお話しいただきました。

10/25,26「えひめ障がい者就労支援セミナー2019」を開催しました

datetime2019年11月21日

愛媛県障がい者一般就労移行等促進事業

「えひめ障がい者就労支援セミナー2019」

働く人、雇う人、ともに働く人を支える人…

みんなで、愛媛ならでの『障がい者雇用』について学び、考えました。

【プログラム】 令和1年10月25(金) 愛媛大学南加記念ホール 142名参加

 1.障がい者が働くということ 社会福祉法人 横浜やまびこの里 相談支援事業部 志賀 利一氏

志賀氏ご自身の就労支援との出会いと、時代背景を合わせた制度の変遷、障害者就労支援のこれからについてお話しいただきました。

 

 2.障がい者雇用をするということ NPO法人 障がい者就業・雇用支援センター理事長 秦 政 氏

 

秦氏のご経験から、企業からみた障がい者雇用についてお話しいただきました。日本社会の環境の変化から企業の立場として、障害者雇用は戦略的に企業全体の成長につながるっている。障害者就業・生活支援センターの三重での取り組み、沖縄市での職場体験などの事例を通じて、今、就業・生活支援センター(支援者)に求められることについてお話しいただきました。

 

3.働くためのアセスメント 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教育心理学専修 梅永 雄二 氏

 

日本の雇用状況などをデータで踏まえ、なぜアセスメントが必要か? TTAPESPIDDについて概要をお話しいただきました。

 

 4.シンポジウム 障がい者雇用と就労支援の質をたかめよう!「新しい時代の雇用の輪」

  進行:愛媛障害者職業センター所長 高木 雄二 氏

  パネリスト:志賀 利一 氏・秦 政 氏・梅永 裕二 氏

        ミウラジョブパートナー株式会社 代表取締役社長 福島 広司 氏

        えひめ障がい者就業・生活支援センター 所長   本橋 祐一 氏

~ミウラジョブパートナー株式会社 代表取締役社長 福島広司氏~

ミウラジョブパートナー株式会社の取り組みについて紹介いただきました。

 

~えひめ障がい者就業・生活支援センター 本橋祐一氏~

愛媛県の各圏域の就労支援の状況について紹介しました。

 

講師を中心に事前に受け付けていた質問及び、当日の質問用紙に基づき、シンポジウムを行いました。支援者として一人一人にどう向き合うか?を皆で真剣に考え、これからの障害者雇用をどう進めていくのか、しっかり考え、センター間だけでなく、地域、圏域、愛媛県で考える契機としたい。

 

【プログラム】 10月26(土) 愛媛県身体障がい者福祉センター 大会議室 115名参加

 1.TTAP概論(知的障害を伴う自閉症者のアセスメント)

 2.ESPIDD概論(知的障害のない発達障がいの就労支援プログラム)

  講師:早稲田大学教育・総合科学学術院 教育心理学専修 梅永 雄二 氏

梅永氏より ESPIDDについて

新しく開発された就労支援プログラムであり、知的障害のないASDASについて有効である。職場定着においてはソフトスキルが重要であり、自己理解を深めるツールともなる。ASD3つに分類され、今までの職業リハビリテーションではフォローできないボーダーラインのカテゴリーがあり、新しく取り組むべきと話される。

 

  講師:大妻女子大学共生社会文化研究所        繩岡 好晴 氏

縄岡氏より

知的障害のあるASDへのアセスメントツールTTAPについて

フォーマルアセスメントからインフォーマルアセスメントについて説明。ワークシートに基づき、アセスメントからの実習先の選定についてのワークを行った。

実技

ペアになり、職場実習アセスメントシートをもとに動画を見ながらアセスメントのワークや職業相談シートを元にインタビューを行った。

 

12/21 第8回交流会 コミュニケーションアップ講座

datetime2019年11月17日

第8回交流会 コミュニケーションアップ講座を行います。

毎年来ていただく、石井俊男先生を講師にコミュニケーションについて学びます。

職場、家庭、etc・・・どこにでもコミュニケーションは存在します。
さわやかなコミュニケーションについて学びませんか?

 

日 時 : 令和元年12月21日(土) 14:00 ~ 16:00
場 所 : ねっとWorkジョイ ワークルーム
西予市宇和町卯之町五丁目349番地
講 師 : 石井 俊男 先生 (フリー講師・通訳)
内 容

① アイスブレイク(頭ほぐし・体ほぐし)
② さわやかなコミュニケーションとは?
③ より良いコミュニケーションを目指して
④ 座談会
定 員 : 30名  *参加費 無料
申込み: 八幡浜・大洲圏域障がい者就業・生活支援センター ねっとWorkジョイ
TEL(0894)62-7887 / FAX(0894)62-7886

 

 

詳しくはこちらをご覧ください。→ 案内_令和元年第8回交流会