文字サイズ変更

合同説明会inなんよ 福祉サービス編を開催いたします。

合同説明会inなんよ 福祉サービス編を開催いたします。

日時:令和4年7月13日(水)10時~15時

オンライン開催となります

 ≪当日スケジュール≫

9:00~         Zoom入室可能

10:00~10:10    開会の挨拶

10:10~12:00    ①各事業所紹介

               ②福祉サービス利用の説明  

12:00~13:30       休憩

13:30~15:00       質問タイム

                              個別相談

 

八幡浜・大洲圏域福祉サービス事業所紹介 ※1事業所5分程度

≪午前≫  10:10~12:00 

10:10~  うちこ工房     

       Sa.おいでや

       凜心叶(りんか)

       ミライズ

       夢・たまご

       あいわ苑

10:45~  サポート作業所

                    ワークいかた

        わくわくみらい館やわたはま

        浜っ子作業所

        KOHOLA

        いきいきプチファーム

11:20~  いっとき館                                                                                  

                    宇和ひまわりの郷

        つくる

          レインボーアグリ

          ぶうしすてむ

11:50~  西予市

        八幡浜市  

        大洲市

 

≪午後≫  13:30~15:00  1事業所10分程度

【福祉サービス事業所】

あおぞら 大洲育成園 ほうしこ作業所 うちこ工房  Sa.おいでや 凜心叶(りんか) ミライズ あいわ苑 

夢・たまご ワークいかた 浜っ子作業所 KOHOLA わくわくみらい館やわたはま いっとき館 つくる  

宇和ひまわりの郷 レインボーアグリ

いきいきプチファーム(B型・生活介護) ぶうしすてむ 

【社会福祉協議会・相談支援事業所】

八幡浜市社会福祉協議会(金銭管理)

希望の森(生活のことについて相談してみよう)

くじら(相談支援事業所を知ろう)

※詳しく相談したい場合は個別相談できます。相談支援事 業所はテーマ以外の相談も可能です(※時間は要相談)

 

視聴可能な会場

    Zoomで参加できない方は下記の会場で視聴できます。※事前の申し込みが必要です。

(八幡浜・大洲圏域)相談支援事業所くじら(八幡浜市)    

          相談支援事業所こすもす(西予市)    就業・生活支援センターねっとWorkジョイ(西予市) 

 (宇和島圏域)  鬼北町役場     愛南町役場     就業・生活支援センターきら(宇和島市)

≪申し込み方法≫

下記のURLもしくはQRコードより参加申し込みフォームにアクセスして、必要事項を入力後、送信してください。後日、入力いただいたメールアドレスにZoomID・パスコード・当日の配信スケジュールをお送りいたします。

   URLhttps://forms.gle/9g4hhctT9eyWfR9S9          

    締め切り 令和4年7月4日(月)  

詳しくはこちらの案内をご覧ください。→合同説明会inなんよ 案内

 

 

 

 

 

就労支援力向上!~0から始める就労支援講座~

就労支援力向上!「0から始める就労支援講座」を行います。

講師 大澤 隆則(おおさわ たかのり)氏

【講師紹介】 自立屋本舗 親分

北海道大学非常勤講師  / 北海道サービス管理責任者講習(就労部門講師)

【著書】  新ジョブコーチ入門、自閉症スペクトラム辞典、発達障がい者の就労支援、

自閉症の聴覚過敏DVD、「児童心理」発達障害のある子の自立に向けた支援、

TTAP副読本、就労移行支援事業所の発達障害のある人の就労支援マニュアル、

地域リハビリテーション「知的障害者の就労支援」

発達障害のある子の自立に向けた支援「金子書房」

 

    開催日     時間 13:00~15:00(講座1~講座6)
講座1

8/10(水)

障がい者虐待と就労支援
講座2

8/17(水)

「働くこと」「支援すること」
講座3

8/31(水)

就労支援事業基礎講座 topics1-2
講座4

9/7(水)

就労支援事業基礎講座 topics3-4
講座5

9/30(金)

職場のアセスメントをする
講座6

10/7(金)

個別支援計画と支援

 

詳しくはこちらをご覧ください。→ 0から始める就労支援講座~

6月交流会を開催いたしました!

6月25日(土)10:30~12:00西予市まなびあんにて 6月交流会を開催いたしました!
「暮らしのトラブルから身を守ろう」をテーマに講師に西予市消費生活センター 消費生活相談員 芝様をお迎えし、トラブル事例などを具体的に上げていただきながら、

参加者にロールプレイに参加していただいたり、実際に新聞勧誘の場面をペアで考えてみたり、クイズ形式で答えたりと、わかりやすく工夫していただいたプログラムでした。

あっという間に楽しく学びの時間が過ぎていました。
参加された方も日常生活でトラブルに気になる点も色々あり、積極的に質問をされたりしたのが印象的でした。
ネット通販やSNS、ゲーム課金など、どの点に注意すればよいのかポイントを教えていただきましたので、ぜひ今後の生活に活かしていければと思います。


6月交流会を開催いたします。

6月交流会を開催いたします。

テーマ:暮らしのトラブルから身を守ろう 

日 時:令和4年 6月25日(土)10:30~12:00                         
場 所:西予市図書交流館「まなびあん」多目的ホール
(西予市宇和町卯之町一丁目245番地1 TEL 0894-62-6420)
内 容:消費者トラブルを未然に防ぐ方法について楽しく学びましょう。
講 師:西予市消費生活センター 消費生活相談員  芝 まり氏
準備物:筆記用具、マスク着用
風邪の症状があるなど、体調が悪い方は当日の参加はお控えください。


詳しくはこちらをご覧ください→    〇ご案内_6月交流会

  

 

ちゃんぽん座談会2.0を開催いたします。

昨年度に引継ぎちゃんぽん座談会を開催いたします。

生活困窮者自立支援制度について理解を深め、南予地域の就労にかかわる機関が互いの支援について理解し、ごちゃまぜで支援について考える会です。4回シリーズで開催します。
誰もが安心し、暮らし、参加できるワクワクする地域づくりを目指します。

参加者がキラキラと語りあえる会になればと思います。

いろんなお立場の方のご参加お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【日   時】 令和4年15日(水) 13:30~15:30

【研修方法】 オンライン研修(Zoom) 13:15~入室できます

【内    容】 

〇講演

 「クリエイティブな地域づくり~課題解決型思考から価値創造思考へ~」

 

一般財団法人地域活性化センターフェロー・人材育成プロデューサー

愛媛県伊予市移住サポートセンターいよりん業務推進アドバイザー

内閣府地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザー      前神 有里

〇座談会

〇質疑応答・意見交換

 

第1回研修案内←詳しくはこちらをご覧ください。

★今後の開催予定★

【日 時】

    令和4年9月14日(水)  

    令和4年12月7日(水) 

    令和5年2月8日(水)    13:30~15:30

 

 

 

 

えひめ障がい者就労支援セミナー2022を開催いたしました。

令和4年5月23日(月)、5月30日(月)
えひめ障がい者就労支援セミナー2022を開催いたしました。
2019年から愛媛県内障害者就業・生活支援センター6センターで取り組んでいる研修会となります。
コロナ感染予防の関係でzoomでの開催となりましたが、
23日は県内6センターの取り組み状況、今後の実践報告に向けての疑問などを共有しました。
30日には公開研修として100名を超える方にご参加いただき以下の内容でともに学ぶことができました。

〇13:00~14:00
 基調講演
 「発達障害者の就労-アセスメントに基づいた支援」
 講 師 早稲田大学 教育・総合科学学術院 教育心理学専修  梅永 雄二 先生
〇14:00~14:30   質疑応答 
〇14:40~15:30    「実践報告に向けて」 
  愛媛県内障害者就業・生活支援センターより   

 

今後は各センターで、それぞれテーマをもって実践報告に取り組む予定です。

 

第1回関係機関連絡会議を開催いたしました。

令和4年度 第1回関係機関連絡会議を開催いたしました。
日時:令和4年5月16日(月)14:00~16:30
南予圏域障がい者就業・生活支援センターきらとともにzoomにてオンラインでの開催となり、100名を超える方にご参集いただきました。
明星大学人文学部福祉実践学科 縄岡 好晴先生に「BWAP2の説明と実施方法」~アセスメントの有効性~をテーマにお話しいただき、アセスメント実践報告としてチャレンジオフィス宇和島・八幡浜の担当者の方に1年間障害者就業・生活支援センターとともに取り組んだ実践についてご報告いただきました。
アセスメントツールをともに学び、支援の中で活用し、関係機関でアセスメント情報を共有することで、アセスメントをもとにした根拠ある支援を南予圏域で取り組んでいきたいと考えております。